安全意識の高い運転者の育成
当校は「安全運転意識の高い運転者を育成」するため、危険の感受性を高める
教習を最重点として生涯無事故であり続けることが出来るように応援します
6・2・5 で 無事故の日です。
昭和35年6月25日に現在の指定自動車教習所制度が導入されたことに由来しています。日ごろから交通事故に遭わないよう・起こさないように気を付けられていると思いますが・・・・
宮城県では去年令和3年中の交通事故発生件数は4,286件、交通事故死者数は42名と交通事故の被害が多いのが現状です。
交通事故の大半は自宅周辺で起きているといわれています。
・家の周りの危ない道路
・通学路・通勤路で気を付ける場所
・飲酒運転について など・・・・
年に1度のこの日だけでもいいのでお勤め先や学校、ご家族で交通事故や安全運転についてお話してみてください。